ストークスの抵抗法則(その2)

 ストークスの抵抗法則


 \begin{align} F = 6 \pi\, \mu\, a\, U \end{align}


を導く.流体のずり粘性率  \mu の単位は  \mathrm{M(LT)}^{-1} なので,  \mu と球の半径  a と球の速さ  U から力の単位  \mathrm{MLT}^{-2} をつくろうとすると  \mu\, a\, U になる.よって問題は係数  6\pi がどのように求められるかである.


 流体中の球の移動方向を  x 軸に取り,球の速さを  U とする.球とともに動く座標系で考えると,静止した球に  -x 軸方向に動く一様な流体がぶつかっていることになる.この座標系で,球の中心を原点にとり, x 軸方向を  \theta=0 の方向とする球座標  (r, \theta, \phi) を設定する.流体が球にぶつかっても流れが定常流であるとすれば,流速は  x 軸に関して軸対称である.すなわち流速  \mathbf{v} r, \theta の関数で, \phi 成分  v_\phi は0である.


 出発点となる式は遅い粘性流をあらわす,ストークス近似したナビエストークス方程式


 \begin{align} \pmb{\nabla}p = \mu \nabla^2 \mathbf{v} \label{1} \tag{1} \end{align}


である( p(r, \theta) は圧力, \mathbf{v}(r, \theta) は流速, \mu はずり粘性率).外力はないとしている.これに非圧縮性の条件


  \begin{align} \pmb{\nabla}\cdot\mathbf{v}=0  \label{2} \tag{2} \end{align}


も加わる.\eqref{2} を球座標であらわすと


  \begin{align} \frac{1}{r^2}\frac{\partial (r^2 v_r)}{\partial r} + \frac{1}{r\sin\theta} \frac{\partial(\sin\theta\, v_\theta)}{\partial \theta}=0  \label{3} \tag{3} \end{align}


である.このような軸対称な流速は,流れの関数  \psi(r, \theta) によって


  \begin{align} v_r = \frac{1}{r^2\sin\theta} \frac{\partial \psi}{\partial \theta},\qquad  v_\theta = -\frac{1}{r\sin\theta} \frac{\partial \psi}{\partial r}  
 \label{4} \tag{4} \end{align}


と表すことができる.


 境界条件は2つ.無限遠では流れは球の影響を受けないので, -x 軸方向に一様な流れである. \mathbf{e}_r, \mathbf{e}_\theta を単位ベクトルとして


  \begin{align}  \mathbf{v} \to -U(\mathbf{e}_r \cos\theta -\mathbf{e}_\theta \sin\theta) \qquad r\to\infty  \label{5} \tag{5} \end{align}


と書ける.これを流れの関数で表すと


  \begin{align}  \psi \to -\frac{r^2}{2}U\sin^2\theta \qquad r\to\infty  \label{6} \tag{6} \end{align}


である.もう一つの境界条件は球面上で流速が0になることで,流れの関数は定数 ( \psi_0 とおく) になる.球の半径を  a とすると


  \begin{align}  \psi(r=a, \theta) =\psi_0 \label{7} \tag{7} \end{align}


となる.


 以上の条件をもとに,流体方程式\eqref{1}を解く.