合流型超幾何関数 その1 (上昇階乗べき)

 合流型超幾何関数の漸近展開を調べていたのだが,数学の本を見ると複素平面上に複雑な経路を取って積分している.厳密性を欠いても,もう少し簡単に導出する方法がないか探していたところ,何となく見つかったのでメモしておきたい.とりあえずは準備から.


 上昇階乗べきはしばしば特殊関数を表すのに使われている.定義は


 \begin{align}
(a)_0 &\equiv 1 \\\\
(a)_n &\equiv a(a+1)(a+2)\cdots(a+n-1)
\end{align}


である. (a)_n はポッホハマーの記号と呼ばれているが,他の表現法もある.ここでの表記はNISTのDLMFのものである.ガンマ関数


 \begin{align} \Gamma(a)=(a-1)! \end{align}


を使うと


 \begin{align}  (a)_n = \frac{(a+n-1)!}{(a-1)!} = \frac{\Gamma(a+n)}{\Gamma(a)} \end{align}


である.引数が負の場合


 \begin{align}
  (-a)_n &= (-a)(-a+1)\cdots(-a+n-1) \\\\
  &=(-1)^n a (a-1)(a-2)\cdots(a-n+1) \\\\
  &= (-1)^n (a-n+1)_n
\end{align}


という関係がある.二項係数との関係は


 \begin{align}
  \begin{pmatrix} a \\ n\end{pmatrix} &= \frac{a!}{n! (a-n)!}
  =\frac{1}{n!}a(a-1)(a-2)\cdots(a-n+1) \\\\
  &= \frac{ (a-n+1)_n}{n!}
\end{align}


である.