電磁気学の基礎 I (その7) 2.8, 2.9

電磁気学の基礎 I」太田浩一 著 (シュプリンガージャパン) の読書メモ


 2.8節.はじめの段落に書かれていることを式にしてみる.


 \begin{align}
  \pmb{\nabla}\cdot \mathbf{E} &= 
  \frac{1}{4\pi\epsilon_0}
     \int dV' \varrho(\mathbf{x}')\pmb{\nabla}\cdot \frac{\mathbf{x}-\mathbf{x}'}{|\mathbf{x}-\mathbf{x}'|^3}
\end{align}


右辺の微分 \mathbf{x}'=\mathbf{x} でなければ0になる. \mathbf{x}'=\mathbf{x} の場合を考えるには  \mathbf{x} を中心とする微小半径  a の球を考え,その領域内では  \varrho(\mathbf{x}') は一定であるとする.


 \begin{align}
  \pmb{\nabla}\cdot \mathbf{E} &= 
  \frac{1}{4\pi\epsilon_0}
     \int_a dV' \varrho(\mathbf{x}')\pmb{\nabla}\cdot \frac{\mathbf{x}-\mathbf{x}'}{|\mathbf{x}-\mathbf{x}'|^3}\\
  &= \frac{1}{4\pi\epsilon_0}\varrho(\mathbf{x})
  \int_a dV' \pmb{\nabla}\cdot \frac{\mathbf{x}-\mathbf{x}'}{|\mathbf{x}-\mathbf{x}'|^3}\\
  &= -\frac{1}{4\pi\epsilon_0}\varrho(\mathbf{x})
  \int_a dV' \pmb{\nabla}'\cdot \frac{\mathbf{x}-\mathbf{x}'}{|\mathbf{x}-\mathbf{x}'|^3}\\
  &= \frac{1}{4\pi\epsilon_0}\varrho(\mathbf{x})
  \int_a dV'' \pmb{\nabla}''\cdot \frac{\mathbf{x}''}{r''^3}, \qquad
  (\mathbf{x}''=\mathbf{x}'-\mathbf{x}) \\
  &= \frac{1}{4\pi\epsilon_0}\varrho(\mathbf{x}) 
  \oint_a dS'' \frac{\mathbf{n}''\cdot\mathbf{x}''}{r''^3} \\
  &= \frac{1}{4\pi\epsilon_0}\varrho(\mathbf{x}) \oint_a d\Omega \\
  &= \frac{1}{\epsilon_0}\varrho(\mathbf{x}) 
\end{align}


3段目で  \pmb{\nabla} -\pmb{\nabla}' にし,5段目で発散定理を使い面積分に,6段目で立体角の定義を使った.この4段目の式と最終結果から,(2.38)の関係があることがわかる.


 クーロンの法則からガウスの法則を導くことはできるが,ガウスの法則からクーロンの法則を導くことはできない.ガウスの法則は  \pmb{\nabla}\cdot \mathbf{E} を与えるが,  \pmb{\nabla}\times \mathbf{E} が決まらないので  \mathbf{E} が確定しないためである.


 2.9節.電場の中で外力が単位電荷を運ぶために必要な仕事は  -\int_C d\mathbf{x}\cdot\mathbf{E} であり,保存場  (\pmb{\nabla}\times\mathbf{E}=0) であれば仕事は積分経路によらない.


 ストークスの定理を回転定理とも呼ぶらしい.